オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

組合旅行 岐阜県 

こんにちは。

まだまだ寒いですね。

昨日はまた雪が・・・。

我が家で長年愛用しておりましたコタツの脚が折れてしまい、

今日からもう一つのこたつの取り合いになりそうです。

 

さて、先週は社長が組合の旅行で岐阜県に行きました。

未来工業さんの工場見学もさせていただいたようです。

未来工業 といえばホワイト企業の代表。

ホワイト企業で居続けるためには、会社はもちろん、

社員の皆様も高い意識をもって努力を続けなければならないのだと思います。

これがホワイト企業のヒントでしょうか?

見学させていただきありがとうございました。

 

そして旅行といえば、グルメ!

あああああ!お腹減ったーー!

 

炎が!!!

あああああ、お肉食べたい。

昼食前に読んでくれた方ごめんなさい。

今日はおいしいランチ食べて下さい。

 

それでは本日もお仕事がんばりましょう!

 

ご安全に。

 

 

 

節分 恵方巻をいただきました!

こんにちは。

節分といえば、豆まき。

そして恵方巻。

何年も前の話なのですが、ラジオを聞いていたら関西出身の方が節分に恵方巻を黙って食べるという話をしていて、周りの人たちが何それ??そんなの知らないと笑っていました。

節分が全国的な行事なので、恵方巻ももちろん全国的行事だと思っていたのですが、そうでなかったようで驚きました。(関西中心の文化だったようです)

その後、コンビニ等で大々的に売られるようになり全国に広がったようです。

 

さて、今年はとてもおいしい恵方巻をいただきました。

具たくさん。

 

このように紙に包んであるんですが、

もう開ける前からおいしいにおいがしているのです。

重さもずっしり。期待も膨らみます。

お、見えてきた!

はみ出す具がなんとも贅沢。

ひとつひとつの具が丁寧に味付けされているのがわかりました。

具が大きくて、ひとつひとつおいしい。

ご飯もぎゅっとつまっているんですが、ほどよい口どけ。

「うんま~」

と思わず。あ、しゃべっちゃダメだ。

子供たちは、しいたけが嫌い、かんぴょうが好きじゃない、とかいつも文句を言うのに

「うんま~」

と喜んで食べていました。

いやあ、私が過去食べた巻きずしのうまかったランキングNo.1 です。

 

社長、ごちそうさまでした!!!!!

 

それでは今日もとても寒いですが、お仕事がんばりましょう。

 

ご安全に。

 

 

 

明石焼き(玉子焼) てんしん

こんにちは。

ブログ担当Pです。

2月になりました。

昨日は豆まきしましたか?

近所のスーパーに行くと、ものすごい数の恵方巻が売られていて、飛ぶように売れていました。

みんな、1本食べきるまでおしゃべりせずに我慢できたかな?

 

さて、久しぶりの食べ物の投稿です。

明石といえば明石焼き。

ふわふわの明石焼きが大好きです。

明石駅周辺にはたくさん明石焼きの名店が並んでいます。

うちから明石駅は遠くもないけど近くもないそんな距離です。

ちょこっと検索しみると、私の住む東加古川からほど近い東二見でもおいしい明石焼きが食べれるとあり行ってみました。

昔ながらのお店という感じでとても情緒があります。

東二見駅の改札を出てすぐです。

こちらを出るとすぐ見えます。まっすぐ数十m歩くと着きます。

 

玉子焼は2種類あります。

何が違うのかな?

特上の方は卵が1個多く入っているらしいです。

 

まずは、玉子焼き 特上

ふわっふわの熱々。おだしにつけていただきます。

めちゃくちゃおいしいーーー。

卵の味がしっかり感じられます。

続いて、モダン焼き。

そばがしっかり1玉入っています。

モダン焼きって、そばもお好み焼きもどっちも食べたいんだけど、、、という贅沢な悩みを叶えてくれたありがたい存在ですよね。

最後に 玉子焼 名代 (ノーマルです)

こちらは、出汁の味がしっかり感じられます。

どちらもめちゃくちゃおいしいのですが、私はこちらの方が好みです。

店内は大きくないのですが、お持ち帰りの注文もどんどん入っていて

たくさん焼いていました。

それから、店員さんがとっても親切で忙しい中何度もお水を足してくれました。

ごちそうさまでした!!!

 

それでは、本日もお仕事がんばりましょう!

ご安全に。

 

 

 

 

第7回ヨネ杯開催 2025年1月12日

こんにちは。

2025年1月12日に第7回ヨネ杯が開催されました。

少し肌寒かったですが、雨や雪が降ることもなくお天気に恵まれました。

ご参加の皆様調子はいかがだったでしょうか?

総勢40名。皆様お忙しい中のご参加、誠にありがとうございました。

 

 

二次会は 焼き肉こさる 志染店にて。

2025年、皆様にとってよい年になりますように!

 

第8回ヨネ杯は2026年1月12日(月)に開催します。

ぜひまたご参加よろしくお願いいたします。

 

 

本日もご安全に。

 

 

 

 

とうかえびす

こんにちは。

昨日は朝起きると一面の銀世界。

肉球冷たそう・・・。

めったに降らないからこそ忘れがちですが、

雪が降っても大丈夫なように、日頃からしっかり備えるのが大事ですね。

(私はめちゃくちゃ焦りました。)

 

 

さて本日は2025年1月10日。

十日戎(とうかえびす)は商売繁盛などを願う日だそうです。

「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りが各地で行われています。

粟津天満神社の境内にある、加古川戎神社の初ゑびす大祭に行ってきました。

 

恵比寿様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

それでは本日も、ご安全に。

 

三三七拍の舞

本日は、小川電機株式会社様が毎年恒例の三三七拍子の舞を披露してくださいました。

最初の挨拶からとても張りのあるお声で、声が空に響き渡り身が引き締まる思いです。

笛や太鼓、手拍子も加わりとてもかっこよかったです。

小川電機株式会社の皆様、本当にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

事務所をパシャリ。

さっそく初詣の写真を。

神出神社です。山の上にあるので夜景もきれいに見えるそうです。

明石海峡大橋もきれいに見えますね。

 

続いて日岡神社です。

すごい人ですね。かなり早朝に行ったのでまだそんなに混んでなかったよ!とのこと

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

本年も、ご安全に!

 

ゴルフ対戦

こんにちは。

先日、社長がウエストワンズカンツリー倶楽部でゴルフをしたとのことで

写真をパシャリ。

まだ少し紅葉していますね。きれいです。

こちらのゴルフ場なんと、朝は雲海が見れることがあるとのこと。

奥の方、白くなっているの見えますか?

とっても綺麗だったそうです。

 

さて、社長のスコアは?と聞くと照れながら教えてくれました。

「前半53、後半41 の94」

 

ゴルフをされる方どうですか?

勝てそうですか?

ちなみに私はおなじくらいのスコアです!!

私はWiiゴルフしかしたことないのでゲーム上のスコアです。

 

それでは、本日もお仕事がんばりましょう!

 

ご安全に

 

 

関西電機工業所、光ってます!

こんにちは。

すっかり寒くなってきましたね。

今週はとても寒いそうです。

街もクリスマスソングであふれていますね。

関西電機工業所も少しですが、イルミネーションしていますよ。

社長のお家のツリーです。

かわいい(≧▽≦)

 

クリスマス近くになると子供達もどきどきわくわく。

学校でも「サンタはいる」「いないよ!」と派閥?が分かれたり(笑)

小学生にもなるとリサーチ力も上がってきます。

ある日、神妙な面持ちで帰ってきた息子が言いました。

「〇〇君がサンタさんにもらったプレゼント、Amazo〇の購入履歴に入ってたんだって。」

母(私)「・・・・・・・・。サンタさんもAmazo〇使うんだね・・・。」

 

全国のサンタさん!見られてますよ!!

 

それでは、最後に食べれるクリスマスツリーです。

神戸のモザイクにあるエッグスンシングスで注文しました。おいしかったです。

 

本日もお仕事頑張りましょう!

ご安全に。

 

第5回、電気工事技能競技全国大会に見学に行きました

こんにちは。

2024/11/28、横浜アリーナで

電気工事技能競技全国大会が行われました。

弊社社員も見学に行かせていただきました。

全国で選ばれた精鋭達が参加しています。

兵庫県代表の方です。

女性の部や高校生の部もあるそうです。

興味がある方は、 全日電工連(ぜんにちでんこうれん) で検索すると詳しく見れるみたいですよ!!

 

それでは、本日もお仕事がんばりましょう!!

 

ご安全に