オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

本日の朝焼け

こんにちは。

ブログ担当pです。

早速ですが、本日の朝焼けです。

 

なんともう梅雨があけてしまいました。

雨がほとんど降らなかったので心配ですね。

田んぼの稲は元気でしょうか?

関西電機工業所の神戸営業所(神出町)の近くの田んぼです。

稲、元気に育っていますね。

何日もしとしと降り続けるより、時々ほどよく雨が降って田んぼや畑が元気になるといいな~と思います。

 

さて、最後に、社長がとあるお庭をお掃除した(関西電機工業所のお仕事ではなくプライベートです)ということで、その成果を見てください。

 

すごく立派な苔が生えています。

なかなか最近のお家には見られない元祖、日本の庭ですね。

手間もかかるしなかなか維持するのは大変ですが、

やはり木や苔がたくさんあると涼しそうに感じます。

 

毎日蒸し暑いですね。

熱中症にならないように気を付けて本日もお仕事がんばりましょう!

 

ご安全に

梅雨が始まりました

梅雨ですね。

雨が降ると、喜ぶこの子です。

田んぼでは蛙が毎日大合奏が始まりました。

↓こちらの写真は社長のお家の近くの田んぼです。

カルガモさん?

社長曰く、多分野生のカルガモかな。とのこと。

田んぼは私の近所にもたくさんありますが、カルガモは見かけたことなかったです。

餌を探しにきたのかな?

 

雨が続くのは嫌ですが

お米はたくさん育って欲しいので雨も必要!!

今年もおいしい新米食べれますように!

 

それでは本日もお仕事がんばりましょう!

 

ご安全に。

 

 

 

昨日の夕日

こんにちは。

ブログ担当Pです。

昨日は夕日がきれいでした。

社長がご自宅から撮った写真だそうです。

紫がかった空がとても幻想的ですね。

田んぼに雲が映っています。

 

空が赤い。

 

今日は雨だな~そろそろ梅雨かなと思って天気予報を調べたら

近畿地方は本日梅雨入りしたそうです。

 

それでは本日もご安全に。

 

 

 

 

備蓄米買いました!(マルアイ 加古川市)

こんにちは。

ブログ担当Pです。

本日なんと2本目です。

初です。

昨日備蓄米を買ったので、気になっている人もいるかなと思い書きました。

 

お米なくなりそうやな~。で、

スーパーに行ったら5キロ税込みで5千円超えてる・・・。

 

焼きそばを作ったら息子に

「焼きそば飽きた。米が食べたい!」と言われました。

はい、すみません。

 

夜に米高いわ~って呟いたら、母親から 「スーパーマルアイさんが、備蓄米販売したって聞いたよ!」と

 

なんと!

今は東京とか一部の都会だけで、加古川市での販売はまだまだ先だと思っていたんですが、

さすがマルアイさん。

ってことでちょうどお休みだったので買いに行きました。(マルアイ 一色店)

 

8時前に着きましたがたくさん人が並んでいました。

並んでいる人にお店の開店時間が9時と聞いて、1時間以上並ぶのか・・・と思ったんですすが、

8時過ぎに整理券の配布、その後備蓄米の精算のみすぐレジを開けてくれるとのこと。

 

従業員さん、忙しい朝に早い出勤大変だと思うのですが、本当に感謝です!

 

税抜きで1955円だったと思います。

R4年産の古古米です。

さっそく開けてみました。

おっ、黄ばんだり極端に米が小さかったりしていないです。普通のお米って感じです。

ちなみに、比較用にR6年産の兵庫県産コシヒカリ↓

JAさんで買った減農米です。

 

古古米はしっかりお水で浸して炊いた方がいいらしい。

ってことで洗ってしばらく置いてから(早く炊いてと息子に催促され結局30分だけ浸す)

お米を炊きました。

盛り方が下手ですみません、、、

明太子と一緒に食べます。

新米のふっくらおいしいお米に比べると味は落ちますが炊き立てはやはりおいしい。

 

残ったお米は冷凍して翌朝食べましたが、

おいしいお米とまでは言いませんが普通に気になりませんでした。

1週間ほどでなくなるので無くなったらまた買いたいな・・・と思っていますが

まだ欲しくても買えてない人も多いと思うので、しばらく様子見です。

 

ところでマルアイさんといえば本社が加古川市の神出町にあるそうです。

関西電機工業所から車で数分。

地元で頑張っている大型スーパーさん。

今回、都会のスピードに負けないぐらいいち早く備蓄米を届けていただきました。

ありがとうございます!

これからもたくさん買い物します!

 

マルアイさんは7日まで数量限定で販売しているそうです。

今後他のスーパーさんでも販売されるかもなので、気になる人は情報収集してみてください。

 

まだまだたくさんの人が買えるのは先かもしれませんが、お米がもう少し安くなって

食べ盛りの子供達もたくさん白米食べれますように!

 

 

それでは本日もご安全に。

 

 

今年も元気にツバメが誕生しました!

こんにちは!

ブログ担当Pです。

今年もってことは去年も?

と思った方は2024年6月のブログ見てみてくださいね。

 

そう、社長のお宅に今年もツバメが元気に誕生したそうです。

去年、ブログで来年も帰っておいでね! と書いていたんですが、

ツバメさんも見てくれてたんですかね。

巣の中から

コンニチハ!!

かわいいですね。

今年も商売繁盛しますように!

 

それでは本日もお仕事頑張りましょう!

 

ご安全に。