-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

みなさん、コーテルイーナーホー!
餃子の王将はプレミアム会員の、ブログ担当”K”です。
※ ↑本日の記事には関係ありません。
社長がどこかの現場に出発しました。
”K”「いってらっしゃい!」
・・・
携帯「ピコーン!ピコーン!ピコーン!ピコーン!ピコーン!ピコーン!」

な、なんや!?
LINE社長「糸トンボか?」
(知りません・・・なにしろ虫や爬虫類が苦手なもので。)
調べてみたところ、そうっぽいです。
お腹が竹の節みたいになっているのでそうではないかと。
車に乗るときに、ドアミラーにとまっていたそう。
私が一番驚いたのは、写真の構図・・・?っていうのかな?
被写体にピントが合って、背景がボケている・・・。
「一眼レフやん。」
と思いましたね。
すごいやん!アイフォーン(iPhone)!!
”K”「めっちゃええ写真でしたね。」
社長「そうやろ。最近仕事に忙殺されとるからな。何か一息な。」
”K”「すごいでね、iPhone。」
社長「そうやねん。次はiPhoneにせなアカンな。」
社長「ヘビの写真もいるか?」
”K”「・・・、まったく要りません!」
みんな、やったぜ!
次の会社携帯はアイフォーーーーーン!
約束ですよ!!!
今日はチャーハンも付けようかな。
ソーハンイーナーホー!
※2 ↑本日の記事には関係ありません。
現場からは以上です!
本日もご安全に!
従業員 A さんが30歳を迎えました!

オメデトー!!! ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )!
こんにちは。
なぜかやたらと蚊に刺されるブログ担当”K”です。
寡黙なプロフェッショナル、”A”さんが30歳を迎えました!
社長 「今日、A君誕生日やねん・・・。」
”K” 「ほほう・・・。何かされますかな・・・?」
社長 「帰ってきたら、クラッカーで狙撃しよか。」
”K” 「ラジャー!」
「弾薬庫(ホームセンター)からブツを調達しておきます!」
( ¯꒳¯ )b✧

社長 「BGMもお誕生日のんにせなな・・・。」
”K” (マメやな・・・。) (;´^_^`)
今日、帰ってくるの”A”さんが一番早いんちゃうかなぁ・・・。
クラッカー10個くらい買ったのに、狙撃班は2人やんか。
まぁいい! 任務は必ず遂行する!!

2人だったので、パーンッ!の瞬間は撮れませんでした。
(社長、嬉しそう。)

社長 「いつもありがとう。」
とプレゼント贈呈。

なぜか並んで記念撮影。
みんなのお手本 ”A” さん、これからもよろしくお願いします!
私の30代・・・いつやったんやろ・・・?
あったっけ?
”A” さんに言ってやりましたよ!
「まばたきしたら40代やで。」ってね。
現場からは以上です。
本日もご安全に!

こんにちは。
今回も仕事のことなど記事にしないブログ担当”K”です。
「頑張らないけど 怠らない。」
今月に入ってからこんな一文がムネのどこかでくすぶります。
これは会社で使用しているカレンダーの6月の挿し絵です。

≪岡本肇さんの作品、ご自身の絵を「水墨ポップアート」と称しておられます。≫
私は妻が仕事に出かける際、駅まで送ったときに「がんばって。」と声をかけていました。
妻は「イヤや。頑張らへん。」と言います。
ずっと「なんて声をかければいいんやろ・・・?」と、それこそずっと思っていました。
何年も思ってきましたが、その真意がここにあったように思いました。
妻はあまりぐいぐい前に出ていくタイプではありません。
でも、いつも周りに気遣いができる素晴らしい人間です。
尊敬の意味を込めて ”アホを装う超賢人” とでも表現しておきましょうか。
この挿し絵を18歳の娘にも見せました。
私 「この一文、なんか妙にストンと胸に落ちてな・・・。」
娘 「ふーん。なんかええな。」
私 「ママみたいやろ?」
娘 「たしかに。(笑)」
なんか気に入ったみたいで、SNSに上げていました。
「○○君のウチにもあんねんて!」と写真を見せてきました。
我が家は今日も平和です。
怠っているつもりはないけれど、仕事が溜まる一方の”K”でした。
現場からは以上です。
今日もご安全に!

こんにちは。
新幹線ですら乗り物酔いする、ブログ担当”K”です。
昨日、JECA FAIR 2023 に行ってきました。
インテックス大阪の3・4・5号館で開催です。
電業協会の活動として、工業系の高校生を電設展示会へ連れていくという業務を仰せつかりました。

連れていくだけで、現地では独りぼっちなんですケドね…。

着いたら早速、生徒代表3名がメディアの方と合流してロケを敢行です。
私は一人、いろんなブースを見て回ります。

各メーカー、本気ですね。

最近、興味津々のミルウォーキーさんも出展していました。
写真は撮りませんでしたが、たくさんのイベントコンパニオンのオネーサマたちが微笑みかけてくれるので、なかなか先へ進めません。
これは・・・「おじさんホイホイ」やな。
ところで、コレ。
何かわかります?

この水色・・・
外じゃないんです!
この四角の部分が”照明”なんです!
三菱電機の”青空照明 misola”って商品だそうです。
「めっちゃええやん!!!」
帰って社長に
K 「コレ、めっちゃ感じええんですよ!」
社長 「ああコレな。ウチの事務所にも付けるか?」
K 「マジですか?付けましょうよ!!」
社長 「〇〇の社長室に付いとったわ。ナンボするか知っとるんか?」
K 「・・・?」
なんと驚きのお値段!!!
ちょっと尻込みしました。
車酔いせずに帰ってこれました。
現場からは以上です。
本日もご安全に!
みなさんコンニチワ。
スポーツカーが好きなブログ担当”K”でっす。

↑この画像に意味はありません・・・。
先日、Googleストリートビューで現場の下見をしていたらメチャかっこいい車を見つけました。
見てみたい・・・?
コレです・・・。

何だコレ!?
チョーかっけぇ!!!
なにげに前傾なスタイルに意気込みを感じます!
まったく違和感のないスムージング!
グーグルカスタマイズのシックスホイール!?
私、思うのですが・・・
かっこいい乗り物って、ななめ後ろからの撮影がいちばんシブイと思うんです。
グーグルさん、わかってらっしゃる!
”スポーツ”という単語とは少し離れたポジションにある”わがままワイドボディ”をまとった”K”がお送りしました。
現場からは以上です。
本日もご安全に!

みなさんこんにちは。
いつからかカエルを触れないブログ担当”K”です。
本日は早朝から町内会活動の「溝掃除」でした。

事務所移転後、初めて溝掃除に参加してきました。
新参者ですが、みなさん大変優しくしてくださったのでホッとしました。
本格的に”田んぼ”の時期を迎える前に水路の清掃を行おうということ(だと思います)です。

汗だくになりながら、鋤簾で泥をすくっては捨てを繰り返し・・・。
近所のおとっつぁん「もう300キロはやったやろ・・・。」
300て・・・
軽トラ満タンやん・・・
さすがにまだそんなにやってまへんがな・・・とツッコミ入れるべきか悩みましたが、初対面なので笑顔で返します。
突如、爆音スポーツカーが走り去りました。
近所のおとっつぁん②「ヘラーリが走っとったなぁ!」
近所のおとッつぁん③「あれはランボールギーニや。最近は若い子がええ車に乗っとんで。」
そうやな。
ランボールギーニに”乱暴なニキ”か・・・。
などとしょーもないことを思いながら、先日のお客さんの子供が作った段ボールの車を思い出しました。
ダンボールギーニやな・・・。
いつかしょうもない話ができる関係を作っていきたいなぁ。
現場からは以上です。
本日もご安全に!

ええ天気やなぁ・・・
明石から兵庫への移動中、あまりの海岸線の気持ち良さに「現実逃避」という強敵との壮絶なバトルを展開していました。なんとか勝利した私は今日も今日とて、仕事にいそしむのでした。
こんにちは。あんこには牛乳がいちばん合うと思っている”K”です。
兵庫のお客様のところに向かって海岸線をひた走っているところ、須磨浦公園があります。
みなさん「KOBE六甲全山縦走大会」ってご存じですか?
須磨から宝塚までの六甲山系を行くイベントなんですが、距離は公称56km最も高い山は六甲山で山頂の高さは931.3mだそうです。
何年(何十年?)前だったかな?
同僚に誘われて参加。日も出ていない5時台に須磨浦公園に集合したのを思い出しました。
普段からトレーニングなどとは無縁で、わがままボディを維持するための生活を送っていた私には、スタート地点の須磨浦公園の山上に着くまでにヘロヘロだったのを覚えています。
当然宝塚なんてはるか遠く、鈴蘭台でリタイアしましたがそれでも名所がいくつかあってよい経験でした。過保護な私の足の裏はシワが裂けて、帰路も地獄でしたね。トレッキングもしっかり準備と装備が大切だと学びました。
※昨年11月に3年ぶりに開催されたそうです。
そんなことを思い出しながら、手土産は何にしようかとひた走る昼下がりでした。
もちろん自分の分も購入したのは隠しません。(お味の確認は必須ですから!)

冒頭に書いた”あんこ”はこしあんが好きです。
現場からは以上です。
本日もご安全に!
前回のアップから早、2週間以上も経ってしまいました・・・。
こんにちは。
あまり仕事のことを記事にしない ”K”です。
先日、日曜出勤しました。
書類や図面作成に没頭できるので、私は日曜日の勤務が結構好きです。
がんばって貯め込んだ(?)事務仕事がはけるはける!
スーパーな集中力で捌きました。
そんな日曜日の会社、社長もお仕事です(”K”に付き合ってやってるだけか?)。
社長「今日、昼メシあそこ行こか・・・。あそこあそこ・・・。」
”K”「どこですか・・・?」
社長「前に行ったら休みやった・・・、ほら東播工高のそばの・・・。」
”K”「うなぎですか!?うなぎの”はまう”?」
社長「そうそう!」
しょーがないから、付き合ってあげましょう。
(私はうなぎが、大・大・大好きです!!!)
開店時間に合わせて伺いましたが、すでに開店待ちの車が数台ありました。

うな重(上)!!!
うなぎ料理店「うなぎのはまう」さん。
加古川市|うなぎのはまう|うなぎ|すし店|懐石料理 (hamau.net)
約30年ぶりくらいにお邪魔しました。
先にも書きましたが、私はうなぎが大好きです!
”はまう”さん、高校生の時に「これで足りるやろか・・・?」と数千円と手汗を握って食べに来た以来です。
”K”「私、うなぎ大好きですねん!」
”社長”「そうやったんか。ここのんは何というかフワフワで上品やな。」
”K”「そうですね。ご飯の加減も絶妙やし、これは”料理”ですね。」
”K”「私はスーパーのクニュクニュしたうなぎもやっぱり大好きです。」
”社長”「それはそれや。本物も知っとかなな。」
勉強になります!
もちろん仕事の進捗や翌週の予定等も、あまり細かい性格ではない2人が重箱の隅をつつきながら話しました。

ごちそうさまでした!
社長さん、一人で出勤している私を気遣ってランチに連れ出してくれたのでしょう。
ありがとうございます!
スーパーでうなぎの購入になかなか踏ん切りがつかない”K”でした。
現場からは以上です!
本日もご安全に!

昨日、お誕生日でした”K”です。
夕方、社長室から声がかかりました・・・。
K「何やろか・・・?」
社長室に入るなり、ハッピーバースデーの音楽がかかりました。
お誕生日のプレゼントを頂戴しました!
K「社長すんません・・・先日(4/3)は社長の誕生日に何もせんやったのに・・・。」
社長「ええねん×2。ワシはプレゼントする方でええねん!」
さすが!最近かなり瘦せたとはいえ太っ腹!!!
何くれたんやろ・・・?
何コレ、ドクターエア・・・の何やろか?
この箱、めっちゃ小っちゃいねんけど付属品か?
社長「それ、ドクターエア本体。めっちゃええで!」
K「本体ですか!?めちゃ小さいですね!」
社長「お前は健康に気を遣わなアカンからな!全身ほぐしとけ!!」
そう。ワテクシ、新社屋オープン当日の夜中に心筋梗塞で戦線離脱しまして・・・。
社長をはじめ、会社の方々に大変なご迷惑と少々の(ウソウソ)ご心配をおかけしたのです。
家に帰って、さっそく充電!
すぐにグリーンランプ点灯・・・早ッ!!

何コレ、軽ッ!?
何コレ、パワフル!!
何コレ、ハマりそう。
トンデモナイなこれは 。ボディケア!
私も使って行こ!ドクターエア!!
米倉「ねぇ・・・知ってる? すっごいの・・・。」
(///▽///)
社長!
ありがとうございました!
冒頭の

ですが、本体を見たとき真っ先にドンキの ” ド ” を連想しました・・・
何でやろ・・・?
社長の口癖「みんな仲良く。」
こんな感じで、今日も平和な関西電機工業所です。
現場からは以上です!
本日もご安全に!

ふいに外を見ると、お向かいの畑で警察の方が畑のご主人と話し込んでいました。
しばらくすると警察官が来られました。
結構長い時間いるな・・・とは思っていましたが、車上荒らしだったようです。
警察「こちらの会社、防犯カメラとか設置してませんか?」
もちろん協力させていただきます!
警察の方と映像を確認しました・・・
なんと!
映っていました!!!
犯行映像が出た瞬間はトリハダ出ましたね。
まさかこんな田舎で目の当たりにするとは・・・。
犯行時刻を記録して、後ほど映像を保存しに来られるとのこと。
防犯カメラ、良いのを入れておいてよかったです。
地域の方の助けになれば、我々もうれしいです。
本日もご安全に!